Author Archives: ito-create

研究室訪問

2015.12.11a

関西大学の学部3年生宮崎君が、DEM理論の学習のため3日間伊藤研に滞在しています。初日の夜は、研究室の有志で牛タンを食べに行きました。これからも、卒業研究に向けて頑張ってください!

第7回メタンハイドレート総合シンポジウム

2015.11.30a

第7回メタンハイドレート総合シンポジウムでM2松原とM1吉川の両名が発表を行います。

日時:12月2日~3日

場所:産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館バイオ・IT融合研究棟11階 会議室

https://unit.aist.go.jp/rief/mhpu/csmh7.html

資源・素材学会 東北支部 平成27年度秋季大会

2015.11.16a

M1吉川が資源・素材学会 東北支部平成27年度秋季大会で発表を行いました。

以下、吉川の学会を通しての感想です。

資源・素材学会東北支部秋季大会に参加し、「未固結地層の力学特性および拘束圧がフラクチャリング挙動に与える影響に対する個別要素法解析」という題で発表を行いました。今回、初めての学会発表ということで非常に緊張していましたが、無事に発表を行うことができました。半月後、また違う会場で学会発表を行う予定ですが、今回の経験を生かしてより良い発表ができるよう頑張っていきたいと思います。

資源・素材学会 東北支部

http://www.mmij.or.jp/branch/001/event.html

資源・素材学会 東北支部 平成27年度秋季大会

2015.11.11a

資源・素材学会 東北支部 平成27年度秋季大会でM1吉川が発表を行います。

日時:11月16日(月)

場所:東北大学大学院環境科学研究科エコラボ

資源・素材学会 東北支部

http://www.mmij.or.jp/branch/001/event.html

日本地熱学会 平成27年別府大会

2015.10.28a

PD椋平が、日本地熱学会 平成27年別府大会で研究成果を発表しました。

We had oral presentations about the recent results at 2015 Annual Meeting Geothermal Research Society of Japan in Beppu, Oita.

日本地熱学会
http://grsj.gr.jp/gyouji/index.html

ICFD2015

2015.10.28a

M2渡邊とM1井上が第12回流動ダイナミクスに関する国際会議(ICFD2015)においてポスター発表を行いました。

ICFD2015

http://www.ifs.tohoku.ac.jp/icfd2015/

研究室芋煮会

2015.10.23a

10月16日(金)に霊屋下の河川敷で芋煮を行いました。

当日は晴天に恵まれ、外での芋煮を楽しむことができました。

今年は山形風と仙台風の芋煮と、さんまの塩焼きを作りました。

片平まつり

2015.10.23a

10月10日(土)、11日(日)に片平まつりが開催されました。伊藤研究室は

間欠泉(あつこさん)を模擬した展示と深海を模擬した展示を行いました。

流体研への来場者は2日間で3,612人、伊藤研へは627人でした。今年は

例年より多くの方がご来場されたようです。ご来場ありがとうございました。

そして、伊藤研の皆様お疲れ様でした。

2015.10.16 研究室芋煮会

2015.10.16a

今年は晴天に恵まれ、霊屋下の河川敷で芋煮を行いました。
右下の写真は、大雨で上流から流れてきた馬の頭の像と一緒に写真を撮るB3の2人。

就職祝い@藤崎ビアガーデン

2015.10.07a

M2の渡邊,松原,秋葉の内々定が決まりました。PD椋平も新しい勤務先が決まりました。

四人ともおめでとうございます!

B3の布施君,吉田君も研修Ⅱお疲れ様でした。

お祝いは藤崎のビアガーデンで行いました。外はそれほど寒くもなく,

おいしいお酒と料理を味わえました。

今後は修士論文執筆に向け頑張って下さい。