AGU Fall Meeting
2017.12.28a
ITO / SHIMIZU Lab.Energy Resources Geomechanics LaboratoryInnovative Energy Research Center
2017.12.28a
2017.12.05a
2017.11.30a
教授の伊藤と助教の椋平、鈴木、B4の宮澤が2017 AGU Fall Meeting,11-15 December, @New Orleans, Louisiana.にて研究発表を行います。
日時:12月11日(月)~12月15日(金)
場所:Ernest N. Morial Convention Center
https://fallmeeting.agu.org/2017/
NG43B-0142 Topological patterns of mesh textures in serpentinites
Miyuki Miyazawa
Thursday, 14 December 2017; 13:40 – 18:00
また、椋平は以下のセッションでコンビーナーを務めます。
We are organizing the induced seismicity session in AGU2017 New Orleans with Cornelius Langenbruch (Stanford University, Geophysics, Stanford, CA, United States), Carsten Dinske ( Freie Universität Berlin, Berlin, Germany), and Matthew Weingarten (Stanford University, School of Earth, Energy & Environmental Sciences, Stanford, CA, United States).
Session ID: 25639
Session Title: S027. Induced Seismicity in the United States and Canada
Section/Focus Group: Seismology
2017.11.29a
先日,当研究室OBの松原さんが伊藤研に訪れ,企業の紹介をしてくださいました。その他にも就職活動や研究活動の心得など,様々なアドバイスをいただき,大変勉強になりました。
また仙台にいらした時はぜひ伊藤研までお越し下さい!お待ちしております。
2017.10.30a
2017.10.10a
2017.10.06a
2017.09.26a
2017.09.25a
2017.06.29a
ここでは、今年の研究室ツアーの様子をご紹介します。まず、前日の夕方に出発し岩手山の麓にあるコテージに宿泊しました。コテージ内では焼肉をして楽しみました。
外は星空がとてもきれいでした。
思わず道路に寝そべってしまいますね。
翌日、地熱開発フィールドを見学する前に岩手山麓の焼き走りを散歩しました。一面溶岩だらけで、かなり歩きにくいですが、皆さん見慣れない風景に大興奮のご様子。
その後、地熱開発フィールドを見学しました。現場は山の中腹にあり、リグは雄大な自然の中にポツリと佇んでいます。現場の近くには松尾鉱山跡もあり、廃墟マニアにはたまらないスポットでもあります。
山頂にはまだ雪が残っていました。とてもいい景色です。
最後に日本最初の地熱発電所である松川地熱発電所を訪れました。皆さんお疲れ様でした。