メンバーページ更新しました。
2018.10.12a
ITO / SHIMIZU Lab.Energy Resources Geomechanics LaboratoryInnovative Energy Research Center
2018.10.12a
2018.10.10a
2018.09.25a
教授の伊藤とD2の劉、M2の渡辺、崔が CouFrac, Novenber 12-14, 2018, @Wuhan, China. にて研究発表を行います。
日時: 11月12日(月)~11月14日(水)
場所 : Chuntian Guangdong(Yuehai) International Hotel
Numerical Study on Fracturing Performance by Supercritical CO2 Fracturing and Aqueous Fluids Fracturing
Liu Bailong
A Numerical Study on Permeability Enhancement Caused by Pore-Pressure Driven Shear Dilation for Oil Sands Development
Masahiro Watanabe
Estimation of Fracture Apertures by Nano/Micro Particles
Cui Junzhe
2018.09.13a
2018.09.11a
2018.09.03a
M1宮澤さんとM2布施君が日本地質学会125年学術大会@札幌で研究成果を発表します。
セッション名:R13. 岩鉱の変形と反応 (Deformation and reactions of rocks and minerals)
9月7日(金) 8:45-17:00 第3会場 (N304)
R13-o-6
数値シミュレーションと組み合わせた構造 解析による蛇紋岩の形成メカニズム推定
*宮澤美幸・鈴木杏奈・岡本敦・清水浩之・大林一平・平岡裕章・伊藤高敏
R13-o-13
高間隙水圧に起因するエシェロンベインの 形成
*布施知正・岡本敦・伊藤高敏・清水浩之
2018.09.03a
MITで研究を実施していた椋平助教が伊藤研究室に復帰しました。これから研究室を盛り上げていってくれると思います!
2018.08.06a
2018.05.31a
2018.04.06a
B3の学生1名を新たに迎え、歓迎会も兼ねて花見を行いました。
途中から駒井・渡辺研究室の皆さんも合流するなど、とても楽しいお花見でした。